大規模言語モデル(LLM)

LLM開発に使われるBF16演算性能において、H200は従来のA100と比べて3倍の性能を備えます。H200を8枚搭載したインスタンスを利用できます。
マルチモーダルAI

画像、音声、およびテキストデータを扱うマルチモーダルAIの開発には、大規模な計算能力のあるHGX H200が最適です。
シミュレーション

流体解析、ゲノム解析、電磁界解析等のシミュレーションに使われるFP64演算性能において、H200は従来のA100の3倍のパフォーマンスを発揮します。
AWSの70%安い

AWSのHGX H100インスタンスと比較して、70%安い料金で上位機種のH200を利用できます。データ転送料の追加コストもかかりません。
大容量GPUメモリ

HGX H200インスタンスは、H100の1.7倍のGPUメモリ「1128GB」を搭載しており、大規模なLLMモデルの処理が可能です。
すぐに使える

HGX H200を1台動かすのに、11kVA相当の大電力が必要です。クラウドでは電源・空調・サーバールームの設備投資が不要ですぐに利用できます。


| サービス |
GPUSOROBAN |
Oracle Cloud |
AWS |
|---|---|---|---|
| 特徴 | NVIDIA H200 x8枚搭載 | NVIDIA H100 x8枚搭載 | NVIDIA H100 x8枚搭載 |
| プラン |
HGX H200シングルノード |
BM.GPU.H100.8 |
p5.48xlarge |
| 月額費用(税込み) | ¥2,783,000 | ¥8,870,400 | ¥10,979,591 |
| GPU | NVIDIA H200(SXM) x8枚 | NVIDIA H100(SXM) x8枚 | NVIDIA H100(SXM) x8枚 |
| GPUメモリ | 総計1128GB | 総計640GB | 総計640GB |
| GPUメモリ帯域幅 | 4.8TB/秒 | 3.35TB/秒 | 3.35TB/秒 |
| GPU間通信 | 900Gbps(NVLink・NVSwitch) | 900Gbps(NVLink・NVSwitch) | 900Gbps(NVLink・NVSwitch) |
| vCPU |
112コア |
112コア | 192コア |
| システムメモリ | 2TB | 2TB | 2TB |
| ストレージ | 30TB | 60TB | 30TB |
| 演算性能 (FP16 Tensorコア) |
15.8PFLOPS | 15.8PFLOPS | 15.8PFLOPS |
| OS | Linux OS | Linux OS | Linux OS |
| リージョン | 日本 | 米国 | 米国東部 |
| 構成 |
シングルノード構成 |
クラスタ構成 |
|---|---|---|
| 特徴 | HGX H200 x1ノード | HGX H200 x複数ノード |
| 月額費用(税込み) | ¥2,783,000 | お問い合わせ |
| GPU/ノード | NVIDIA H200(SXM) x8枚 | NVIDIA H200(SXM) x8枚 |
| GPUメモリ/ノード | 総計1128GB | 総計1128GB |
| GPUメモリ帯域幅 | 4.8TB/秒 | 4.8TB/秒 |
| GPU間通信 | NVLink・NVSwitch | NVLink・NVSwitch |
|
vCPU/ノード |
112コア |
112コア |
| システムメモリ/ノード | 2TB | 2TB |
| ストレージ/ノード | 30TB | 30TB |
| 演算性能/ノード (FP16 Tensorコア) |
15.8PFLOPS | 15.8PFLOPS |
| ノード数 | 1ノード | 複数ノード(ノード数指定) |
| ノード間通信 | - | 1600Gbps |
| OS | Ubuntu OS | Ubuntu OS |
| リージョン | 日本 | 日本 |
AIスパコンクラウドでは、AWSのHGX H100と比較して70%も安い料金で、上位機種のHGX H200を提供します。
HGX H200をオンプレで導入するには、大規模な電源や空調設備、サーバールームなど、大きな設備投資が必要です。AIスパコンクラウドでは、初期費用が無料で、月額料金のみで利用できるため、大規模な設備投資の必要がありません。





SIer
AIベンチャー
電機メーカー
光学機器メーカー
食品メーカー
製薬会社
ゼネコン/サブコン
学術研究機関
運営元のハイレゾは、累計10,000枚以上のGPUの運用実績があります。GPUのプロフェッショナルによる技術サポートが無料で受けられます。基本的なレクチャーから、環境構築に関するアドバイスまで幅広く対応しています。


ハイレゾはISMS認証(ISO27001)およびISMSクラウドサービスセキュリティ認証(ISO27017)、Pマークを取得済みで、総合的なセキュリティ対策を実施しています。通信経路はSSH接続によって暗号化することで安全に保護しています。物理サーバを専有する形でインスタンスを提供しているため、他のユーザーからの影響を受けません。
ハイレゾはNVIDIAのクラウドパートナー「NVIDIA Partner Network Cloud Partner」に認定されています。
NPN Partner Award 2022においては「Best CSP Partner Of the Year」を受賞しています。




















どのようにインスタンスに接続しますか?
ブラウザからマウス操作でインスタンスに接続できます。
ローカル環境~プロキシサーバ間をHTTPS接続し、
プロキシサーバ~インスタンス間をSSH接続する方式になっております。
インスタンスでdockerは使用できますか?
Dockerをプリインストールして提供可能です。
他にもUbuntu OS、CUDA、NVIDIAドライバ等のバージョンを指定してプリインストールが可能です。
NVIDIAドライバのバージョンは変更可能ですか?
変更可能です。
インスタンスからインターネットに出られますか?
インスタンスからインターネットに出ることができます。
複数ユーザーが1つのインスタンスに接続できますか?
複数ユーザーは1つのインスタンスに対して接続可能です。
| 社名 | 株式会社ハイレゾ |
|---|---|
| 設立 | 2007年12月 |
| 本社 | 東京都新宿区市谷田町3丁目24−1 |
| 社員数 |
108名(派遣・業務委託含む) 2025年7月現在 |
| 役員 |
代表取締役 志倉 喜幸 取締役 小林 稔 取締役 小堀 敦史 監査役 尾上 真美 社外監査役 片寄 裕市(東京理科大学イノベーション・キャピタル株式会社代表取締役) |
| 株主 |
志倉喜幸/TUSIC投資事業有限責任組合/WCP HR投資事業有限責任組合/ |
| 認証 |
ISO27001認証(ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q27001:2014) ISO27017認証(JIP-ISMS517-1.0) Pマーク認証 |
| 主要取引先 | エヌビディア合同会社、北陸電力株式会社、豊田通商株式会社、株式会社アルゴグラフィックス、 NTTPCコミュニケーションズ株式会社、テックウインド株式会社、 株式会社クレスコ、株式会社PALTEK、アプライド株式会社、株式会社サードウェーブ その他取引先多数 |