国内シェアNo.1のリモートデスクトップ splashtop(スプラッシュトップ)® 搭載 リモートワークステーション CAD BIM CG制作をテレワークで快適に

このようなことで
お困りではありませんか?

  • 高性能なGPUマシンを購入するのはコストがかかる

  • テレワーク環境では高負荷のグラフィック作業ができない

  • クラウドの利用はセキュリティが心配

GPUSOROBANの
リモートワークステーションなら

業界最安値

業界最安値

初期費用無料、業界最安値で提供しています。データ転送料等の追加コストもかかりません。

グラフィック処理

グラフィック処理

GPUパワーならびに画面の高速描写により、高負荷なグラフィック作業をテレワークで実現します。

堅牢なセキュリティ

堅牢なセキュリティ

通信は全てTLS/AES256⽅式で暗号化し、漏洩や盗聴からデータを保護します。

リモートワーク
ステーションとは

テレワーク環境からGPUワークステーションを使えるDaaS型のクラウドサービスです。ローカルPCにアプリをインストールするだけで、すぐに利用開始ができます。クラウド上のワークステーションからローカルPCに高速に画面転送が行われ、自宅や外出先からもオンプレのような操作が可能になります。

リモートワークステーションの概要

他社より優れたスペックで
50%以上安い

リモートワークステーションは初期費用無料・業界最安値のコストで提供しています。他社の50%以上安い料金でご利用いただけます。クラウド利用ができるため、自社で物理マシンの購入する必要なく、今ある環境で使うことが出来ます。サーバールームを用意する必要もなく、設備投資を抑えられます。

仮想ワークステーションの
月額費用比較

仮想ワークステーションの月額費用比較の図

※グラフの詳細は下記の表を参照ください。

仮想ワークステーションの
料金・スペック表

サービス

GPUSOROBAN

NVIDIA A4000搭載

Azure AWS GCP
NVIDIA T4搭載 NVIDIA T4搭載 NVIDIA V100搭載
プラン nvd5-1rw Azure Virtual Desktop
NC8as T4 v3
Amazon Work Spaces
Graphics Pro.g4dn
NVIDIA RTX Virtual
Workstation
月額費用 ¥49,500(予定) ¥99,308 ¥165,334 ¥252,089
GPU NVIDIA A4000 ×1枚 NVIDIA T4 ×1枚 NVIDIA T4 ×1枚 NVIDIA V100 ×1枚
GPUメモリ 16GB 16GB 16GB 16GB
vCPU 22コア 8コア 16コア 8コア
システムメモリ 96GB 56GB 64GB 30GB
ストレージ 700GB 360GB 225GB 50GB
演算性能(FP32) 19.2TFLOPS 8.1TFLOPS 8.1TFLOPS 14TFLOPS
OS Windows Server Windows Server Windows Server Windows Server
リージョン 日本 日本 日本 米国

※初期費用はかかりません。
※税込価格になります。2022年7月9日時点の相場になります(1USD=122JPY)。
※GPUSOROBAN以外の他社サービスではデータ転送料が別途加算されます。

高速画面転送による
滑らかな操作感

1秒あたり30フレームで高速描写するSplashtop社のリモートデスクトップを採用しています。HD画質での高速リモートアクセスにより、従来の操作画面が遅延する問題を解消しています。CG制作やCAD、BIMの高負荷なグラフィック作業においても、会社で作業するのと変わらない操作性で業務効率低下の心配もありません。

他社リモートデスクトップサービスとのフレームレート比較

暗号化通信でセキュリティも安全

ハイレゾはISMS(ISO27001)およびクラウドサービスセキュリティ(ISO27017)の認証を取得しています。ワークステーションはハイレゾが所有する国内データセンターに設置されており、海外への情報漏洩を防ぎます。通信は、SSL/TLS、AES-256ビットの強度の高い暗号化により保護されています。各種認証に加えて、画面転送によりテレワーク環境のデバイスにデータが残らないため、紛失時の情報漏えいの心配がありません。
(参考リンク)ISMS認証取得

情報を保護するための仕組みの図

自分のPCのように
自由に使える

リモートワークテーションの仮想マシンには、Windows Server OSやSplashtopのリモートデスクトップがプリインストールされています。ユーザーがソフトウェアを自由にインストールでき、仮想マシンを自分のPCのように使うことができます。

仮想マシンで扱えるソフトウェアの例

※ソフトウェアのライセンス持ち込みに関してはメーカーにご確認ください。

仮想マシンを
短期間で追加できる

オンプレの場合、繁忙期に物理マシンが不足することがあります。リモートワークステーションの場合、すぐに仮想マシンの追加ができ、リソース不足による案件失注などの機会損失を回避します。仮想マシンを1台・1月単位から初期費用無料で利用開始できるため、リスクの低いスモールスタートが可能になります。

仮想マシンが簡単に追加できることを説明する図

あらゆるデバイス・
OSに対応

ユーザー側の環境として、デバイスはiOS・Androidデバイス、Windows・MacOSに対応しています。今あるデバイスにアプリケーションをインストールするだけで、リモートワークステーションへ接続できます。外出先からのワークステーションの確認ができるため、柔軟な働き方に対応します。

対応しているOSの図

管理者の負担を軽減

リモートワークステーションでは技術サポートを無償で提供しています。初期設定や接続、操作方法をお電話およびメールでサポートいたします。クラウドで利用できるため、サーバーメンテナンスや廃熱や電力、置き場などの管理負担を大幅に軽減することができます。

サーバーを管理する人の図

料金プラン

現在ベータ版のみリリースしております。表は正式版リリース時に予定している価格およびスペックになります。初期費用はかかりません。1台1ヶ月単位からご契約できます。データ転送料、ストレージ、Windows OS、Splashtopのライセンス費用が含まれます。※正式版リリース時は、価格およびスペックが変更になる可能性があります。

インスタンス名 nvd5-1rw
特徴 Windows server 2019搭載
月額料金(税込み) ¥49,500(予定)
GPU NVIDIA RTX A4000 x 1枚
GPUメモリ 16GB
vCPU 22コア
システムメモリ 96GB
ストレージ 700GB
OS Windows server 2019
リモート
デスクトップ
Splashtop Enterprise

ベータ版「2週間無料」
テスターを募集中

現在ベータ版のみリリースしております。ベータ版をお試しで使われたい方は、2週間無料でご利用いただけます。お試し利用後は、簡単なフィードバックの機会をいただきます。テスターをご希望の方は、お問い合わせください。

なぜGPUSOROBANは
安いのか

ハイレゾはGPUクラウドサービスに特化したデータセンターを石川県に自社所有しています。 クラウドサービス・サーバー機器・データセンターの各レイヤーにおいて、全て自社で設計・運用する「垂直統合モデル」を採用しています。

垂直統合モデルにより、それぞれのレイヤーを自社でコントロールし全体最適化を図ることで、過剰設計と過剰投資を抑えています。
これにより一般的なデータセンターと比べて設備投資・運営コストを大幅に削減し、GPUクラウドサービスの低価格化を実現しました。

データセンターのサーバー冷却における外気導入空冷も、垂直統合モデルにより可能になりました。
外気導入空冷はエアコンを一切使わないため、電力コストと空調設備コストを大幅に削減しています。電力効率を示すPUE※は国内最高水準の1.1 未満を達成し、脱炭素化も推進しています。

※PUE:Power Usage Effectiveness、データセンター全体の消費電力をサーバーなどのICT機器の消費電力で割った数値。 1.0に近いほど効率的。

石川県第二データセンターの写真
石川県第二データセンターの外観
熱流体解析における温度分布状況の図
熱流体解析における温度分布状況

最上位のNVIDIA
エリートパートナー

ハイレゾは、NVIDIAパートナプログラムの最上位クラスとなる「NVIDIAエリートパートナー」に国内で初めて認定されたGPUクラウド事業者です。(CSP Compute分野)。 さらにNVIDIA NPN Partner Award 2022において「Best CSP Partner of the Year」を受賞しています。

最上位のNVIDIAエリートパートナーのトロフィ

よくあるお問い合わせ

  • Q.リモートワークステーションに接続するにはどのようにすればよいですか。

    A. 会員登録・利用申込み後に、クライアントデバイスにリモート接続用アプリケーションをインストールします。このアプリケーションを起動し、インターネット経由でリモートワークステーションに接続可能です。

  • Q.ユーザーはリモートワークステーションにアプリケーションをインストールや設定変更ができますか。

    A. ユーザーは管理者権限で、自由にアプリケーションをインストールや設定変更が可能です。

  • Q.CADやBIMなど高負荷なグラフィック処理で画面遅延はありませんか。

    A. 1秒あたり30フレームで高速描写をするSplashtop社のリモートデスクトップを採用しており、従来のRDPと比べて画面操作の遅延が大幅に改善されています。実際にはユーザーのネットワーク回線にも依存するため、実環境で試していただくことを推奨しております。

  • Q.リモートワークステーションで利用できるOSを教えてください。

    A. Windows Server 2019 Standard Editionを利用可能です。その他のOSをご希望の方はお問い合わせください。

  • Q.リモートワークステーションにバックアップ機能はありますか。

    A. サービス仕様としてはバックアップ機能は提供していません。Windows OS標準機能のVSSの利用は可能です。また接続元とリモートワークステーション間でのファイル転送機能をサポートしていますので、必要なファイルを接続元クライアントに複製することが可能です。

  • Q.クライアントデバイスのシステム要件を教えてください。

    A. PC、スマートフォン、タブレット端末、Windows、Macなどに対応しています。下記リンク先の「クライアント」の項目を参照ください。
    クライアントデバイスのシステム要件

  • Q.Microsoft Officeは利用できますか。

    A. Microsoft Officeがプリインストールされたインスタンスをご指定いただけます。

  • Q.サポートされる周辺機器にはどのようなものがありますか。

    A. 下記リンク先の「対応するUSBクラス」の項目をご参照ください。
    サポートされる周辺機器

  • Q.Microsoft Officeは利用できますか。

    A. Microsoft Officeがプリインストールされたインスタンスをご指定いただけます。

  • Q.デュアルモニタに対応していますか。

    A. デュアルモニタに対応しています。

  • Q.印刷はできますか。

    A. 印刷可能です。リモートワークステーションで印刷実行されたデータを、クライアントPCに接続しているプリンタに出力できます。

  • Q.CADのライセンスはフローティングライセンスなのですが、自社のライセンスサーバからライセンスを取得する事は出来るのでしょうか。

    A. ライセンスを取得する際に必要となる環境要件を教えてください。要件によりますが、リモートワークステーションからインターネット経由でお客様のライセンスサーバーへ接続し、ライセンス取得することができます。

  • Q.お支払い方法を教えてください。

    A. クレジットカード払いもしくは請求書払いが可能です。