【Stable Diffusion Web UI】Windowsにダウンロード/インストールする方法(ローカルPC)

この記事では、Stable Diffusion WebUIをローカルPC(Windows)にインストールする方法を紹介しています。


目次[非表示]

  1. 1.Stable Diffusionとは
  2. 2.Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)とは
  3. 3.実行環境(Windows/ローカルPC)
  4. 4.Windows(ローカルPC)にインストールする手順
    1. 4.1.Pythonのインストール
    2. 4.2.Gitのインストール
    3. 4.3.Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)のインストール
    4. 4.4.動作確認
    5. 4.5.生成した画像の保存・ダウンロード
  5. 5.終了と起動方法
  6. 6.モデル・LoRA・VAE・拡張機能の使い方
  7. 7.もっと自由な画像生成を
  8. 8.まとめ


Stable Diffusionとは

Stable Diffusionは、無料で使える画像生成AIです。テキストを打ち込むと、それに応じた画像が生成されるしくみです。人物や動物、風景など、さまざまな画像を生成できます。
例えば、「サングラスをかけた猫」と入力するとそのような画像が生成されます。生成する画像のスタイルも多様でイラストや写真、水彩画やアニメ調など、自分の好きなテーマでAIに生成してもらうことができます。

sd-windows


Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)とは

Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)ブラウザを通じて手軽に画像生成を行える無料のWEBアプリケーションで、Google Chromeなどの主要なブラウザで利用できます。プログラミングを一切必要とせず、WEB UIによる簡単なグラフィカルな操作が可能です。Stable Diffusion Web UIをローカルPCにインストールして使用する、もしくはクラウドサーバーにインストールして使用します。

sd-windows


Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)に関する全般的な使い方については、以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。


  Stable Diffusion WebUIのインストール・使い方(初心者ガイド) この記事では、Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)を使う方法をまとめて紹介しています。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


実行環境(Windows/ローカルPC)

Stable Diffusion Web UIをインストールするWindows(ローカルPC)のスペックは以下のとおりです。

  • CPU 8コア
  • メモリ(RAM)32コア
  • GPU NVIDIA A4000
  • GPUメモリ 16GB
  • SSD 1TB

PCにGPUが搭載されていない場合は、Stable Diffusion Web UIを動かすことができません。
GPUを搭載したPCをクラウドで利用することもできますので、ご興味のある方は以下の記事をご覧ください。


  【Stable Diffusion Web UI】GPUSOROBANにインストール この記事では、Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)をGPUSOROBANで使う方法を紹介しています。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


Windows(ローカルPC)にインストールする手順

インストール手順は下記のとおりです。

  • Pythonのインストール
  • Gitのインストール
  • Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)のインストール


Pythonのインストール

キーボードの[Windowsマーク]と[X]を同時に押し、メニューから[システム]をクリックします。

sd-wind


[デバイスの仕様]の[システムの種類]欄で、32bitか64bitかが分かりますので、メモしておきます。

sd-win


こちらのページからPython 3.10.6のインストーラーをダウンロードします。


  Python Release Python 3.10.6 The official home of the Python Programming Language Python.org


Windows installer(32-bit)とWindows installer(64-bit)のインストーラーがありますので、
先ほどメモしておいた32bitか64bitに該当するインストーラーをダウンロードします。

sd-win


ダウンロードしたインストーラーを開きます。

sd-win


[Add Python 3.10 to PATH]にチェックを入れて、
[Install Now]をクリックします。

sd-win


Setup was successfulが表示されたら、Pythonのインストールが完了です。

sd-win


Gitのインストール

こちらのページからGitの最新バージョンをインストールします。
自分のPCの32bit、64bitに合わせてインストーラーを選択します。


  Git - Downloading Package https://git-scm.com/download/win


sd-win


ダウンロードしたインストーラーを起動します。

sd-win


各ステップの[Next]ボタンをクリックしていきます。

ステップが多いですが、全てのステップでデフォルトの選択を変更することなく、連続して[Next]ボタンをクリックしていき、最後のステップで[install]ボタンをクリックします。

sd-win


Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)のインストール

Stable Diffusion WebUIのデータを格納する任意のフォルダを開きます。
開いたフォルダ内で、右クリックして、[Open Git Bash here]をクリックしてターミナルを開きます。

sd-win


開いたターミナルに下記コマンドを入力し、”Enter”を押します。

git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git

sd-win


ダウンロードが完了したら、[stable-diffusion-webui]のフォルダが作成されていることが確認できます。

sd-win


[stable-diffusion-webui]のフォルダの下の方に[webui-user.bat]のファイルがありますので、これをダブルクリックして、インストールを開始します。

sd-win


インストールが完了すると、ターミナルに[Running on local URL: http://127.0.0.1:7860]が表示され、Stable Diffusion WebUIが自動的に起動します。

sd-win

sd-win


Stable Diffusion WebUIが自動的に起動しない場合は、ブラウザの[アドレスバー]に”http://127.0.0.1:7860”を入力し[Enter]キーを押してください。


動作確認

[Prompt]に”cat wearing sunglasses”と入力して、[Gerenate]をクリックすると、「サングラスをかけた猫」の画像が出力されました。

sd-win


詳しい画像生成の方法はこちらの記事をご覧ください。


  Stable Diffusion WebUIのインストール・使い方(初心者ガイド) この記事では、Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)を使う方法をまとめて紹介しています。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


生成した画像の保存・ダウンロード

生成された画像の下に[保存のアイコン]がありますので、これをクリックすると生成した画像をローカルPCに保存できます。

sd-win


保存した画像は、ローカルPCの[stable-diffusion-webui] > [log] > [images]フォルダに格納されています。

sd-win


終了と起動方法

Stable Diffusion WebUIを終了するには、ターミナル上で[Control]+[C]キーを押して、”バッチジョブを終了しますか”と質問されますので、[Y]キーを入力して[Enter]キーを押します。

sd-win


再度Stable Diffusion WebUIを起動するには、[stable-diffusion-webui] フォルダにある [webui-user.bat]をダブルクリックして実行できます。 

sd-win


モデル・LoRA・VAE・拡張機能の使い方

モデル(checkpoint)、追加学習モデル(LoRA)、VAE、拡張機能などの詳しい使い方については、以下の記事にまとめて解説しています。


  【Stable Diffusion Web UI】モデルの使い方(Checkpoint) この記事では、Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)のモデルの使い方について紹介します。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


もっと自由な画像生成を

Stable Diffusionを実行する環境で、以下のような悩みをお持ちではないでしょうか?

  • 画像生成が遅い
  • 使いたいGPUが使えない
  • GPUメモリ(VRAM)が足りない
  • ランタイムがリセットされる度にデータが消えるため、設定のやり直しが大変
  • 画像データのバックアップが面倒
  • Web UIの起動に時間がかかる
  • コンピューティングユニットの制限がストレス
  • 動作が不安定


制限を気にせず、高速かつ格安に画像生成がしたいなら、GPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」がおすすめです。


  生成AIに最適なGPUクラウド「高速コンピューティング」|GPUSOROBAN GPUSOROBANの高速コンピューティングは、NVIDIAの高速GPUが業界最安級で使えるクラウドサービスです。NVIDIA A100を始めする高速GPUにより、画像生成AI、大規模言語モデルLLM、機械学習、シミュレーションを高速化します。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


まとめ

この記事では、Stable Diffusion Web UIをWindows(ローカルPC)にインストールする方法を紹介しました。

Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)に関する全般的な使い方については、以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。


  Stable Diffusion WebUIのインストール・使い方(初心者ガイド) この記事では、Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)を使う方法をまとめて紹介しています。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


MORE INFORMATION

GPUでお困りの方はGPUSOROBANで解決!
お気軽にご相談ください

10日間無料トライアル
詳しい資料はこちら
質問・相談はこちら