catch-img

【Stable Diffusion Web UI】Stable Diffusion XL(SDXL)の使い方

この記事では、Stable Diffusion WebUIのSDXLの使い方について紹介しています。


目次[非表示]

  1. 1.Stable Diffusionとは
  2. 2.Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111版・Forge版)とは
  3. 3.Stable Diffusion XLとは
  4. 4.Stable Diffusion XL(SDXL)の設定方法
  5. 5.SDXLモデルのダウンロード
    1. 5.1.Baseモデル(SDXL 1.0 Base)のダウンロード
    2. 5.2.refinerモデル(SDXL 1.0 Refiner)のダウンロード
    3. 5.3.SDXL VAEのダウンロード
  6. 6.SDXLモデルファイルをセットする(Windows・Mac・GPUSOROBANの場合)
    1. 6.1.BaseモデルとRefinerモデルの格納場所
    2. 6.2.VAEの格納場所
  7. 7.Google ColabにSDXLモデルファイルをセットする場合
    1. 7.1.BaseモデルとRefinerモデルのダウンロードと格納
    2. 7.2.VAEのダウンロードと格納
  8. 8.Stable Diffusion Web UIの設定
  9. 9.SDXLの使い方
  10. 10.もっと自由な画像生成を
  11. 11.まとめ


Stable Diffusionとは

Stable Diffusionは、無料で使える画像生成AIです。テキストを打ち込むと、それに応じた画像が生成されるしくみです。人物や動物、風景など、さまざまな画像を生成できます。

例えば、「サングラスをかけた猫」と入力するとそのような画像が生成されます。生成する画像のスタイルも多様でイラストや写真、水彩画やアニメ調など、自分の好きなテーマでAIに生成してもらうことができます。

sd-xl


Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111版・Forge版)とは

Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111)は、ブラウザを通じて手軽に画像生成を行える無料のWEBアプリケーションで、Google Chromeなどの主要なブラウザで利用できます。


プログラミングを一切必要とせず、WEB UIによる簡単なグラフィカルな操作が可能です。Stable Diffusion Web UIをローカルPCにインストールして使用する、もしくはクラウドサーバーにインストールして使用します。

sd-xl


Stable Diffusion Web UI(AUTOMATIC1111版・Forge版)に関する全般的な使い方については、以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。


  Stable Diffusion Web UIとは?ダウンロード・インストール・使い方 | 画像生成AI この記事では、画像生成AI Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111版・Forge版)のインストール・ダウンロード・使用する方法をまとめて紹介しています。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


Stable Diffusion XLとは

Stable Diffusion XL(SDXL)とはStable Diffusionの最新版のモデルです。

SDXLは従来のStable Diffusionのモデルに比べて大幅に進化し、高解像度の画像生成が可能になりました。

sdxl


SDXLの特徴は下記のとおりです。

  • Baseモデル+Refinerモデルの2段階の画像処理を行い高画質な画像を生成できる
  • 幅広いスタイルの画像を生成に対応
  • 色の鮮やかさ、コントラスト、光と影のバランスが向上
  • 指や文字などをきれいに生成できる
  • masterpeaceなどのプロンプトが不要で、シンプルなテキストで入力ができる


SDXLの最新バージョンはSDXL1.0になります。Stable Diffusionのバージョンリリースの順は、
Stable Diffusion 1.4 → 1.5 → 2.0 → 2.1 → XL0.9 →XL1.0のようになっています。

ユーザー評価では、SDXL1.0は旧バージョンよりパフォーマンスが高く、ユーザーの好みにあった画像を生成する能力が高いといわれています。


Stable Diffusion XL(SDXL)の設定方法

SDXL1.0はStable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111)で使うことができます。WebUIのバージョン1.5.0以降で使用可能です。v1.5.0ではRefinerモデルが対応していないため、v1.6.0以降のバージョンを推奨します。


現在のバージョンの確認方法やアップデートの方法は、以下の記事で解説しています。
SDXL1.0は高いGPUメモリ(VRAM)を必要とするため、GPUメモリ(VRAM)16GB以上を推奨です。


ローカルPCのGPUが不足する場合は、ハイスペックなPCを購入する必要がないGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」がおすすめです。

GPUSOROBANの使い方については以下の記事で解説しています。


  生成AIに最適なGPUクラウド「高速コンピューティング」|GPUSOROBAN GPUSOROBANの高速コンピューティングは、NVIDIAの高速GPUが業界最安級で使えるクラウドサービスです。NVIDIA A100を始めする高速GPUにより、画像生成AI、画像認識、機械学習を高速化します。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


SDXLモデルのダウンロード

SDXLのモデルを使用するには、Baseモデル、Refinerモデル、VAEの3つのファイルをダウンロードします。


Baseモデルはダウンロード必須で、RefinerモデルとVAEのダウンロードは任意ですが、Stable Diffusion XLの高画質化を実現する機能になりますので、すべてダウンロードすることを推奨します。


Baseモデル、Refinerモデル、VAE はHugging Faceからダウンロードできます。


Baseモデル(SDXL 1.0 Base)のダウンロード

Hugging FaceのBaseモデルのダウンロードページにアクセスします。


  stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0 at main We’re on a journey to advance and democratize artificial intelligence through open source and open science. https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0/tree/main


[sd_xl_base_1.0.safetensors]の[ダウンロード]ボタンをクリックして、ダウンロードします。

sd-xl


refinerモデル(SDXL 1.0 Refiner)のダウンロード

Hugging Faceのrefinerモデルのダウンロードページにアクセスします。


  stabilityai/stable-diffusion-xl-refiner-1.0 at main We’re on a journey to advance and democratize artificial intelligence through open source and open science. https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-refiner-1.0/tree/main


[sd_xl_refiner_1.0.safetensors]の[ダウンロード]ボタンをクリックして、ダウンロードします。

sd-xl


SDXL VAEのダウンロード

Hugging FaceのVAEのダウンロードページにアクセスします。


  stabilityai/sdxl-vae at main We’re on a journey to advance and democratize artificial intelligence through open source and open science. https://huggingface.co/stabilityai/sdxl-vae/tree/main


[sdxl_vae.safetensors]の[ダウンロード]ボタンをクリックして、ダウンロードします。

sd-xl

モデルファイルはファイルサイズが大きいため、VSCodeを経由したファイルアップロードでは、時間がかかる場合があります。

短時間でアップロードしたい場合は、WinSCPやFileZillaを使ったファイル転送をおすすめします。


Windows PCをお使いの場合(WinSCP)

  WinSCPでWinodws PCからファイル転送 | GPUSOROBAN WinSCPを使ってローカル環境からGPUSOROBANのインスタンスへのファイル転送手順を解説しています。GPUSOROBANは低コストで高性能なGPUインスタンスを提供するクラウドサービスであり、詳細は公式サイトで確認できます 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


Macをお使いの場合(FileZilla)

  FileZillaでMacからファイル転送する方法 | GPUSOROBAN この記事ではFileZillaを用いてローカル環境(Mac)からインスタンスへファイル転送する方法を解説しています。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


SDXLモデルファイルをセットする(Windows・Mac・GPUSOROBANの場合)

Windows・Mac(ローカルPC)、GPUSOROBANにSDXLのモデルファイルを格納する場所を説明します。


BaseモデルとRefinerモデルの格納場所

[stable-diffusion-webui]>[models]>[Stable-diffusion]

※Forge版の場合の格納場所は、以下のとおりです。

[stable-diffusion-webui-forge]>[models]>[Stable-diffusion]



sd-xl


VAEの格納場所

[stable-diffusion-webui]>[models]>[VAE]

※Forge版の場合の格納場所は、以下のとおりです。

[stable-diffusion-webui-forge]>[models]>[VAE]


sd-xl


Google ColabにSDXLモデルファイルをセットする場合

Colabのコードセルで次のコマンドを実行した後に、SDXLモデルをダウンロードします。

!git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui
※Forge版の場合は、以下のコマンドを実行します。

!git clone https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge.git


BaseモデルとRefinerモデルのダウンロードと格納

%cd /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion
!wget https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0/resolve/main/sd_xl_base_1.0.safetensors
!wget https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-refiner-1.0/resolve/main/sd_xl_refiner_1.0.safetensors

sd-xl


※Forge版の場合は、以下のコマンドを実行します。

%cd /content/stable-diffusion-webui-forge/models/Stable-diffusion
!wget https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-base-1.0/resolve/main/sd_xl_base_1.0.safetensors
!wget https://huggingface.co/stabilityai/stable-diffusion-xl-refiner-1.0/resolve/main/sd_xl_refiner_1.0.safetensors


VAEのダウンロードと格納

%cd /content/stable-diffusion-webui/models/VAE
!wget https://huggingface.co/stabilityai/sdxl-vae/resolve/main/sdxl_vae.safetensors

sd-xl


※Forge版の場合は、以下のコマンドを実行します。

%cd /content/stable-diffusion-webui-forge/models/VAE
!wget https://huggingface.co/stabilityai/sdxl-vae/resolve/main/sdxl_vae.safetensors


Stable Diffusion Web UIの設定

Stable Diffusion Web UIを起動し、[Stable Diffusion checkpoint]の[更新]アイコンをクリックします。
プルダウンメニューを開き、[sd_xl_base_1.0.safetensors]を選択します。

sd-xl


[txt2img]タブから、[Refiner]の[三角]アイコンを開きます。
[Checkpoint]の[更新]アイコンをクリックし、プルダウンメニューから[sd_xl_refiner_1.0.safetensors]を選択します。

sd-xl


[Settings]タブを開き、サイドバーの[VAE]を開きます。
[SD VAE]から[sdxl_vae.safetensors]を選択します。

sd-xl


同じページのサイドバーから[User interface]を開きます。

sd-xl


[Quicksetting list]に”sd_vae”と入力すると、候補に表示される[sd_vae]をクリックします。

sd-xl


[Apply Settings]をクリックして設定内容を保存し、[Reload UI]をクリックしてWeb UIをリロードします。

sd-xl


リロード後、Web UIに[SD VAE]の項目が追加されていることがわかります。
[SD VAE]の[更新]アイコンをクリックします。次にプルダウンメニューを開き、設定したVAEファイル[sdxl_vae.safetensors]を選択します。

sd-xl


※Colabの場合、ランタイム接続解除されるとここでの設定がすべて消えますので、ランタイム接続後はWeb UI起動後に毎回設定が必要です。


SDXLの使い方

[Stable Diffusion checkpointで[sd_xl_base_1.0.safetnsors]を選択し、Baseモデルを有効化します。
[SD VAE]で[sdxl_vae.safetensors]を選択し、VAEを有効化します。

sd-xl


[txt2img]タブを開き、[Refiner]で[sd_xl_refiner_1.0safetensors]を選択し、Rfinerモデルを有効化します。

[Width]x[Height]の解像度が推奨サイズになるように変更します。
推奨サイズは以下のとおりです。

  • 1024 x 1024
  • 1152 x 896
  • 896 x 1152
  • 1216 x 832
  • 832 x 1216
  • 1344 x 768
  • 768 x 1344
  • 1536 x 640
  • 640 x 1536

※SDXLは1024 x 1024以上の高解像度で学習したモデルになるので、SDXLのパフォーマンスを発揮するために解像度を調整しました。

sd-xl

以上の設定を行い、プロンプトを入力し[Generate]をクリックすると、SDXLを使った画像生成ができます。

sd-xl


もっと自由な画像生成を

Stable Diffusionを実行する環境で、次のような悩みをお持ちではないでしょうか?

  • 画像生成が遅い
  • 使いたいGPUが使えない
  • GPUメモリ(VRAM)が足りない
  • ランタイムがリセットされる度にデータが消えるため、設定のやり直しが大変
  • 画像データのバックアップが面倒
  • Web UIの起動に時間がかかる
  • コンピューティングユニットの制限がストレス
  • 動作が不安定

制限を気にせず、高速かつ格安に画像生成がしたいなら、GPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」がおすすめです。


  生成AIに最適なGPUクラウド「高速コンピューティング」|GPUSOROBAN GPUSOROBANの高速コンピューティングは、NVIDIAの高速GPUが業界最安級で使えるクラウドサービスです。NVIDIA A100を始めする高速GPUにより、画像生成AI、画像認識、機械学習を高速化します。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


まとめ

この記事では、Stable Diffusion Web UIにおけるSDXLモデルの使い方を紹介しました。SDXLを使うことで、高いクォリティの画像生成をすることができます。

Stable Diffusionに関する記事を以下のページでまとめていますので、あわせてご覧ください。


  Stable Diffusion Web UIとは?ダウンロード・インストール・使い方 | 画像生成AI この記事では、画像生成AI Stable Diffusion WebUI(AUTOMATIC1111版・Forge版)のインストール・ダウンロード・使用する方法をまとめて紹介しています。 業界最安級GPUクラウド | GPUSOROBAN


MORE INFORMATION

GPUでお困りの方はGPUSOROBANで解決!
お気軽にご相談ください

10日間無料トライアル
詳しい資料はこちら
質問・相談はこちら